卒園式の着物の種類はどんな物?恥ずかしくない色や柄

 
 
卒園式に着物を着たい!と思っても
種類が多くてどれを選べばいいのか?
どんなものが一般的なのか?
 
 
着物に慣れていないと
常識がわからないですよね。
 
 
そこで今回は、卒園式で浮かない為に
相応しい着物の種類や色、柄について
お伝えしたいと思います。
 
 

スポンサードリンク
  
 
 

卒園式にふさわしい着物の種類とは?

 
 
卒園式で多く見かけるのは「訪問着」
「付け下げ」「色無地」です。
 
 
上の子の卒園式では、母親20人中
7人が着物でした。意外と多い!
アルバム見て数えちゃいました(笑)
 
 
そのうち訪問着が3人、色無地が2人
付け下げが1人、小紋が1人でしたね。
 
 
簡単に説明すると、訪問着は
いわゆる「フォーマル」な着物です。
 
 
縫い目に関係なく柄が入っていて
縫い目の上にも柄があります。
披露宴や入卒式、七五三などに。
 
 
これを簡略化したのが付け下げで
一見違いがわかりませんが、よく見ると
縫い目には柄がかかっていません。
 
 
ポジション的には、訪問着や色無地より下
小紋よりは上といったところですが
現代では、柄の豪華さで同格にもなるそうです。
 
 
色無地は、その名の通り一色染めの着物。
色や紋、小物により、様々なシーンに
使い分けできるのが特徴です。
 
 
入卒式、七五三、茶会など。
暗めの色なら弔事にも使えます。
 
 
小紋は「おしゃれ着」という感じで
パーティーやお食事、観劇、同窓会、
初詣などに着ていきます。
 
 
卒園式には避けた方がいいですね。
(江戸小紋は別ですが)
 
 
では「結局どれがいいの?」というと
訪問着、付け下げ、色無地です。
 
 
着物の「格」や「紋」などを
考えすぎると、楽しめなくなりますし
 
 
どれも卒園式には適しているので
あとは、年齡に合った色や柄、
園のしきたりや風習ですね。
 
 
この辺りは、先生や
先輩ママに聞くといいですよ。
 
 

スポンサードリンク

 
 

卒園式にふさわしい着物の色は?

 
 
上でお話した私の体験談で言うと
着物の色は、1人を除いて
圧倒的に明るい色でした。
 
 
「明るい」と言っても、派手ではなく
パステル系の、ごく薄い水色や
 
 
白系、オレンジ系、ベージュ系
シルバーグレーのママもいました。
 
 
一方、1人は地味目な若草色でしたが
とてもステキな色だと思いました。
 
 
たぶん、一番年齡が上だったので
この色を選んだのではないでしょうか。
(当時40代半ばのママでした)
 
 
常識的に考えれば、主役は子供で
ママは「付き添い」の立場なので
 
 
目立ちすぎる色や柄は避けて
季節に合った、さわやかな色を選びます。
例えば、こちら。
 
 

 
 
薄いミントグリーンの訪問着に
控えめな柄と帯の色との相性が良く
周りがパッと華やぎますよね。
 
 
こちらはレンタル品ですが
一式すべて揃っての貸出なので
初心者の方には、助かるセットです。
 
 
着物だけで迷ってしまうのに
帯やら小物やら草履やらとなると・・・
疲れ果ててしまいそうですから(汗)
 
 

卒園式の着物の柄はどんなもの?

 
 
着物の柄は「先取り」なんだそうで
花が咲く前に着るらしいのですが
 
 
実際には存在しない花の柄の
着物を着ている方もいますし
 
 
今は着物を着ること自体が
「きちんとしている」
という印象を与えますから
 
 
そこまで季節にこだわらなくても
いいのではないか、というのが
着物通の友人の意見です。
 
 
柄も色同様、派手過ぎなものは控え
品のある、控え目なものがいいですね。
 
 
とは言え、
どういう柄が品があるのか?
この辺りは難しいと思いますので
 
 
着物屋さんや祖母、母、先輩ママ
先生、地元の方などに聞くのが一番ですよ。
 
 

まとめ

 
 
小紋はカジュアル過ぎで
留袖は格が高すぎ過ぎなので
訪問着、色無地、付け下げが適している。
 
 
派手過ぎる色、暗すぎる色
目立ちすぎる柄、場違いの柄は避け
 
 
春らしく、落ち着いた色合いで
自分が気に入ったものを選びましょう。
 
 
園の伝統や風習がある場合は
そちらを優先して下さい。
 
 
主役はもちろん、子供ですが
ママだってキレイでいたいですからね。
 
 
着物だけではなく、涙による
メイクの崩れにも気を付けて下さいね。
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました