台風で頭痛が起こる原因~気圧による不調の予防と対処法

秋の悩み

taifuzutuugenin
 
 
台風の前後に頭痛がする原因
気になりますよね?
 
 
気圧の変化で不調を起こす方へ
予防の仕方と対処法をお伝えします。
※「台風と喘息の関係」はこちら
 
 

スポンサードリンク
  

台風で頭痛が起こる原因は?

 
 
台風と頭痛の関係は「気圧」にあります。
そもそも、台風とは低気圧ですから
台風が近づくと、気圧が下がりますよね。
 
 
気圧が急に下ると、自律神経が乱れ
副交感神経が優位に立つことで
体が休息モードに入ってしまいます。
 
 
台風接近で、異常に眠くなったり
ダルくなるのはこのためです。
 
 
低気圧では、地表の酸素が薄くなるので
休息モードになるのも仕方がないのですが
脳には酸素が必要ですから
 
 
脳内の血管のリズムも乱れてしまい
拡張した血管が周囲の神経を圧迫して
「ズキンズキン」と頭痛が起きます。
 
 
この頭痛はいわゆる「片頭痛」で
脈打つように痛み、吐き気を伴うことも。
 
 
また、台風のように湿気が増えると
体内に水分を溜め込んでしまい
 
 
消化器系や肺が弱い方は
影響を受けやすいと言われています。
 
 
頭が重い、体が重い、浮腫む、めまい、
耳鳴り、喘息、食欲不振などは
このタイプです。
 
 

気圧による頭痛を予防するには

 
 
気圧の変化や天候に左右される不調は
「気象病」や「天気痛」とも呼ばれます。
 
 
気圧や気温、湿度の変化で
痛みが出るのが原因ですから
メカニズムとしては、片頭痛と同じです。
 
 
したがって、片頭痛の予防法は
気圧による頭痛にも役立ちます。
 
 
片頭痛の誘因として、食品では
チーズ、チョコレート、赤ワイン
 
 
これら3つが代表的です。
食べ過ぎ、飲み過ぎには注意して下さい。
 
 
生活面では、睡眠不足や夜更かし
朝寝坊、ストレスがよくありません。
 
 
脳の血管を正常に働かせるためには
良い睡眠で休ませてあげる事が必要です。
 
 
夜更かしやストレスは
自律神経のバランスを乱します。
 
 
普段から生活習慣を整える努力で
気圧の変化にも強くなっていきます。
 
 
自律神経プラス湿度に弱い方は
台風だけではなく、降雨量の多い
 
 
梅雨時期や秋雨の時期にも
頭痛や頭重が出ると思いますので
 
 
上記の予防策を実行しながら
体質改善していくのが1番です。
体質改善には、漢方や整体も役立ちますよ。
 
 
湿度に弱い方は「汗が上手くかけない」
というタイプに多いので
 
 
普段から軽い有酸素運動をして
汗を出す習慣をつけるのも効果的です。
 
 

スポンサードリンク

台風による頭痛の対処法

 
 
「ズキンズキン」の片頭痛の場合
冷やすのが正解、温めてはいけません。
 
 
アイスノンや冷たいタオルなどで
痛い部分を冷やして下さい。
血管が収縮して痛みがやわらぎます。
 
 
マッサージをしたり、お風呂に入ると
血管が広がってしまいます。
体を動かすのも、できるだけ避けます。
 
 
また、明るい光や騒音などもNGです。
テレビは消して、薄暗く静かにして
横になるのが1番です。
 
 
カフェインには血管収縮作用があるので
「コーヒーや緑茶を飲むといい」
という説もありますが
 
 
この方法は、頭痛後早い段階で飲むこと
過剰摂取は避けることが条件です。
飲み過ぎると、余計痛くなります。
 
 
湿度に弱い方は、これにプラスして
酸素スプレーを吸うのも効果的です。
 
 

 
 

まとめ

 
 
片頭痛は1年中起こりますが
気象病は、低気圧の時だけですから
天気の良い日は元気なハズです。
 
 
この「元気な時」に、どう過ごすかが
台風による頭痛の改善ポイントです。
 
 
10時には寝て、朝は早く起きる。
規則正しく、良く噛んで食べて
良く動いて汗を出す。
 
 
こういった「当たり前」の普段の生活が
あなたの体を健やかにしてくれますよ。
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました