七五三の親の服装 恥をかかない着物やスーツの選び方

 
 
七五三は子供が主役ですから
親はどんな服装にするべきか?
色々悩みますよね。
 
 
子供が着物だと、親も着物なのか?
スーツを着る場合の色は?など
恥ずかしくない装いについてお伝えします。
 
 

スポンサードリンク
  
 
 

七五三の親の服装は

 
 
親は着物が普通?スーツが一般的?
ここが1番、悩むところかと思いますが
結論としては「どちらでも可」です。
 
 
なぜなら、七五三は子供のお祝いなので
結婚式のような服装マナーが
あまり厳密ではないからですね。
 
 
神様にお祈りをするに相応しい
きちんとした姿であれば良いわけです。
 
 
一般的には、父親はほぼ洋装で
スーツにネクタイという形。
 
 
母親は、和装でも洋装でもよく
和装なら訪問着、付け下げ、色無地
洋装ならスーツが一般的です。
 
 
※子供の衣装についてはこちら
 
 
お参りに祖父母も同行するのであれば
事前に母(義母)に相談しておきましょう。
 
 
特に「お義母さん」の場合は
後で文句を言われたくないので(^_^;)
合わせた装いにするのがいいですよ。
 
 
子供が着物で親はスーツでも大丈夫。
母親が着物で父親がスーツ、というご家庭もあります。
 
 
主役の子供より目立ってはいけません。
色や柄を考えて、控えめに
子供の衣装とバランスをとりましょう。
 
 
では、和装と洋装のそれぞれを見ていきます。
 
 

七五三に親が着物を着る場合

 
 
なかなか着る機会がない着物ですが
やっぱり、日本人ですからね。
ママだって着たいと思うと思います。
 
 
七五三で着物を選ぶ場合は
訪問着か付け下げ、色無地ですが
家族で「格」を合わせるのが最適です。
 
 
主役の子供より、格下の着物を
選ぶということですね。
 
 
「格」には「礼装着」「略礼装着」
「外出着」「街着・普段着・浴衣」
このように段階があります。
 
 
「訪問着」や「色無地」は略礼装で
披露宴や入学式などに着る着物です。
洋装で言う所の「フォーマル」ですね。
 
 
「訪問着はやり過ぎでは?」
という意見もあるようですが
華やか過ぎなければ、大丈夫です。
 
 
「付け下げ」は外出着になります。
訪問着よりは「下」ですが
素人が見分けるのは難しいものが。
 
 
袋帯を合わせ、上品にすることで
「恥ずかしい」ということはありません。
神社でも、付け下げの方を見かけます。
 
 
難しいのは小紋ですね。
洋装で言う「カジュアル」ですから
子供との格差が出て、バランスが悪いです。
 
 
私は避けた方がいい思いますが
「小紋でも気にしない」という
考え方もあるようです。
 
 
実際、普段着で来られている方も
少ないですが、ゼロではないですから
 
 
「誰も親なんか見てないだろう」
と、開き直るのも1つの手かもしれません。
 
 
確実に避けた方がいいのは
「ポリエステル」の小紋です。
 
 
1番いいのは「着物屋さんに相談」ですね。
色や帯、小物なども、まとめて教えてもらえます。
 
 
ちなみに、友人の話しですが
「授乳中の着物は無理」ということでした。
 
 
あとは、下の子が小さい場合
やはり着物は大変かもしれません。
 
 

スポンサードリンク

七五三の親の服装でスーツはどう?

 
 
洋装の場合、母親はスーツや
ワンピ+ジャケットが一般的です。
 
 
太らなければ、卒園式や入学式にも
着回すことができますからね(笑)。
 
 
神社でよく見かけるのはオフホワイトや
紺、グレー、パステルピンク、ベージュ。
色は家族で並んでみて、違和感のないものが良いですね。
 
 
黒のスーツでもおかしくはないですが
父親がダーク系が多いと思いますので
夫婦で黒々は暗くなりますよね。
 
 
どうしても黒が着たいのであれば
アクセや小物で、華やかさを少し
取り入れる工夫をしてみて下さい。
 
 
ワンピースでも構いませんが
必ずジャケットは着て下さい。
 
 
パンツスーツもありですが
見かけたことがほぼないので
少数なのかもしれません。
 
 
避けるべきはフリフリやミニ
胸が開きすぎのものもいけません。
 
 
アクセサリーは控えめにします。
キラキラしたものは、神社ではNGです。
パールのネックレスや、コサージュがいいですね。
 
 
足元は、ストッキングを履きます。
ベージュのストッキングにパンプス。
 
 
サンダル、ミュールはNGです。
オープントゥもダメですよ。
 
 
父親はの基本もスーツです。
ハデに目立つような色ではなく
落ち着いた色を選びます。
 
 
ビジネススーツでもOKですが
仕事の汚れや、シワがないよう
予定を立ててクリーニングしておいて下さいね。
 
 
また、母親がフォーマルなのに
父親はビジネススーツではダメです。
「格」を合わせて下さいね。
 
 
洋装は、何と言っても動きやすいので
まだお子さんが2~3歳だったり
下の子がいたりすると、便利です。
 
 
「だっこ~(泣)」なんて時に
着物だと、やはり大変ですからね。
 
 

まとめ

 
 
最低限のマナーを押さえておけば
あとは主役が活躍します。
 
 
ご両親の服装をジロジロと
チェックしている人はいません(笑)。
 
 
大切な1日を、家族で楽しく過ごして下さいね。
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました