大掃除を1日で終わらせる簡単な方法 便利グッズで効率アップ

季節の行事

oosouji1nichideowaraseru
 
 
大掃除を1日で終わらせる為のコツは2つ。
この2つのどちらかを実行できれば
年末に慌てることはありません。
 
 
大掃除を簡単にする方法と
あると便利なグッズもご紹介します。
 
 

スポンサードリンク
  
 
 

大掃除を1日で終わらせるには

 
 
1日で終わらせるコツは2つあります。
それは・・・
 
 
①普段からキレイを心がける
②12月に入ったら毎日続ける
 
 
①が最も簡単に済む方法。
「それが面倒なんじゃない」
という声が聞こえてきそうですが
 
 
でもあなたは
「大掃除が面倒」なんですよね?
だから「1日で終わらせたい」のでは?
 
 
大掃除で大変なのは
「キッチンや換気扇の油汚れ」と
「お風呂の水垢、カビ、黒ずみ」です。
 
 
大変な理由は「汚れが頑固」だから。
なぜ頑固な汚れがついたかと言うと?
 
 
そうです。
「普段掃除をしないから」。
 
 
キッチンの油ハネ、水ハネは
料理をするたびに拭き取ります。
 
 
これだけで、壁やコンロ、五徳、
蛇口などの汚れ方が全然違います!
 
 
毎日掃除機をかけるわけじゃないので
カンタンですよね?
 
 
食べたら食器を洗うように
料理したら拭く、水を使ったら拭く
これを【癖】にするだけです。
 
 
ズボラな人ほど、癖になれば
「気がついたらやってる」もんです。
まずは普段の癖付けから頑張りましょう。
 
 
換気扇も、フィルターが汚れたら交換し
「油汚れマジックリン」などを常備し
1日の終わりにサッと拭くだけでOK。
 
 
強い洗剤がキライな方は、重曹や
セスキ炭酸ソーダがおすすめです。
※これらの使い方はこちら
 
 
毎日の癖付けにプラスして
②の方法の「12月から」を実践すれば
年末の大掃除なんて、余裕です。
 
 
①がどうしてもできなかった方も
12月に入ったら、毎日1か所掃除をして下さい。
 
 
例えば、大掃除を30日にするなら
家の広さを「30」で割って
1日で掃除する範囲を決めます。
 
 
「仕事が忙しくて無理」
「赤ちゃんがいるから無理」
 
 
などなど、時間がないという方は
範囲を狭くすればできると思います。
 
 
範囲を狭くするには
・12月よりさらに早くからはじめるか
・1年に2回大掃除をすることにする
 
 
この2つで解決します。
11月からはじめれば「60」で割れるので
量が少なくなる分、時間も短くなります。
 
 
また、私は5年前の年末大掃除で
極寒の日に、ベランダで網戸と窓を
水を使いながら掃除したら
 
 
翌日から高熱を出したトラウマから
ベランダ関係は夏にやることにしています。
 
 
真夏は、水がかかったとしても
逆に気持ちがいいくらいですから。
 
 
気温も水も温かいので、ベランダの他
水回りの汚れも落ちやすいんですよ。
 
 
こことここは夏。こことここは冬。
こんな風に分担すれば
年末の負担が半分になりますよ!
 
 

大掃除を簡単にする方法

 
 
上記の方法でいけば、年末は
大掛かりなものが
いくつか残る程度ですよね。
 
 
例えば、普段手の届かない照明や
お風呂の天井やタイル、押入れ
ベッドの下、タンスの裏など。
 
 
掃除を簡単に終わらせるためには
まず、断捨離しておくことをおすすめします。
 
 
不要なものを捨てることですが
先に捨てておくだけで部屋が広くなり
スッキリした分、掃除が楽ですし
 
 
「これは捨てようか、どうしようか」
なんて悩む時間がなくなります。
 
 
家族で大掃除を分担してする場合
捨てる、捨てないで喧嘩にならないよう
 
 
掃除当日より先に、何を捨てるか
話し合っておくと早いです。
 
 
子供にも「毎日少しずつ、
要らないものを出しておいてね」
と話しておくといいですよ。
 
 
また、独り暮らしで掃除をする方が
1番陥りやすい失敗パターンは
 
 
「古い写真や日記を見ていたら
いつの間にか夕方だった・・・」
これです。
 
 
ダンボール等の中身は把握しておき
捨てる、捨てないを決めておいて下さい。
 
 
「思い出の品」は、
決して開けてはいけません(笑)。
 
 
部屋がスッキリしたところで
いよいよ大掃除開始ですが
 
 
スチームクリーナーを使うと
キッチンやお風呂、トイレ、床、
壁、窓、洗面所などなど
 
 
どんな所でも一気に掃除ができて
ついでに除菌もできるので
とても便利で、私も使っています。
 
 
スチームクリーナー市場売上No.1!シャークスチーム ポータブル 大掃除応援セット【除菌】【正規品】【ショップジャパン】【スチームモップ】
 
 
スチームクリーナーを使わないなら
「浸け置き」「湿布」がおすすめです。
 
 
汚れがひどいものから順番に
バケツやシンクに浸けて置いたり
 
 
洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを
汚れの部分に貼っておきながら
違う所の掃除をする方法ですね。
 
 
浸け置きと湿布に関しての
詳しい記事はこちらです。
 
 
ちなみに、洗剤や掃除道具などは
先に買っておくようにして下さいね。
間違っても、当日買いに行かないように!
 
 
最後に、ちょっとした「裏技」ですが
「お義母さん」にチェックされる・・・
なんて知り合いが、ママ友にいるんですが
 
 
電球を新品に替えると、明るくなって
部屋がキレイに見えますよね?
 
 
トイレも、お風呂も、部屋の照明も
明るいものに取り替えておけば
多少の手抜き掃除でもバレないと思います。
 
 
それでもごちゃごちゃ言われそうなら
友達に手伝ってもらうか、この際
プロの業者に頼むという手もアリですよね。
 
 
「エアコンだけは業者に頼む」
という方も多いと思いますので
 
 
「今年はついでにお風呂もお願い!」
と、少し追加するくらいなら
料金も罪悪感も、それ程ではないハズです。
 
 

スポンサードリンク

大掃除 便利グッズ

 
 

 
 
洗剤を使わないので、手荒れせず
水拭きだけで、とてもキレイになります。
 
 
蛇口を磨けばピカピカになりますし
クイックルワイパーに付けると
ベッドの下や壁も掃除できますよ。
 
 

 
 
こういうものを普段から活用すれば
いざ大掃除の時が、本当に楽です。
 
 
貼るだけなので、超カンタン。
押し入れ用や、シンク下用もあります!
 
 

 
 

ビックリする程、キレイになります。
軽いし、簡単。頑張らなくてもOK!
サッシの汚れも取りやすいです。
 
 

まとめ

 
 
「簡単に済ませる」とは言え
1年の締めくくりは部屋を綺麗にして
 
 
神様に気持ちよく来ていただきましょう。
幸運の神様は、キレイ好きですからね☆
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました