夏の猫の暑さ対策~留守番する時の注意点やエアコンの使い方

夏の悩み

natunekoatusataisaku
 
 
夏は猫にも、暑さ対策が必要ですが
留守番の時はどうしたらよいでしょう?
 
 
エアコンの適温や使い方、
あると便利なひんやりグッズなど
 
 
猫に快適に過ごしてもらう方法を
あれこれお話ししたいと思います。
 
 

スポンサードリンク
  

夏の猫の暑さ対策

 
 
猫の祖先は「リビアヤマネコ」で
暑さには強いと言われていますが
 
 
我が家の2匹の猫は
♂寒さに強く、暑さに弱い
♀寒さに弱く、暑さに強い
 
 
このように、それぞれ違いがあります。
 
 
真夏日に長時間留守にするとなると
やはり暑さ対策は必須ですし
 
 
ご主人が家にいる時でも
環境が悪いと、熱中症を起こしたり
逆に風邪をひくこともあるんです。
 
 
暑い時期、猫が体調を崩さない為には

・猫が自由にあちこち移動できること
・部屋の空気を循環させること
・水を絶やさないこと

この3点が重要です。
 
 
では、お留守番の注意点を
具体的にみていきましょう。
 
 

夏の猫の留守番で気を付けること

 
 
猫は快適な場所を探す名人なので
自由に出入りできる場所が多ければ
 
 
暑い時は涼しい場所へ
寒い時は暖かい場所へ
自分で移動することができます。
 
 
留守番の際には、一部屋に閉じ込めず
涼しい所に避難できるよう
 
 
できるだけ自由にさせて下さいね。
その方が、風の通りもよいです。
換気扇も切らないようにして下さい。
 
 
水は乾いてしまうことがないように
多めにあげて出るのが鉄則です。
 
 
万が一、ひっくり返したりしても
いくつかの水飲みスポットがあれば
水分補給できるので、余分に用意します。
 
 
うちは仕事で半日留守にする場合は
普段の水、もう一つの水、そして
お風呂場の洗面器に水を入れていきます。
 
 
お風呂はひんやりしていて涼しいので
私がいる時にも、たまに涼みに行っています。
 
 
浴槽に水を張ると、溺れる可能性があるので
水は張らず、お湯も抜いてから出て下さいね。
大きすぎる洗面器も、避けた方がいいですよ。
 
 
カミソリのような危ないものや
食べてしまう可能性のある石けんなど
危険がないかも、よくチェックして下さい。
 
 
また、ペットショップやネットでは
ペットのひんやりグッズが
今はたくさん売られています。
 
 
うちは冷凍庫で凍らせる保冷剤を
内側がアルミになっているマットに入れる
「ひんやりベッド」を使っていますが
 
 
保冷剤を入れずに、ペタンコになった
マットのみ、の時には乗っていて
 
 
保冷剤を入れると乗らない・・・
という場面を何度も見ていますが
 
 
実際、長時間出かけている時には
乗っているのかどうか?
わからないんですよね。
 
 
携帯で見れるカメラがあるようなので
それを設置して、ぜひ見てみたいと思います。
 
 
とりあえず、中身がカラのマットでも
涼しい素材ではありますので
「使える」とは思っています。
 
 
あとは、うちのコは氷が好きなので
ペットボトルに水を入れて凍らせた物を
何本かお風呂場に置いていきます。
 
 
溶けてくると、水滴をしばらく舐めてます。
タオルにくるんで、涼しい場所に置いたり
猫がよくいる場所に置いてもいいと思います。
 
 
あとは「大理石ボード」というものが
冷たくて気持ちがよいそうで
今年はうちも購入しようと思っています。
 
 

スポンサードリンク

夏の猫の暑さ対策にエアコンを使うなら

 
 
猫が好きな室温は、人間より高いんです。
人間の好む温度は、夏で25~28℃
冬で20~24℃と言われていますが
 
 
猫はこれより2~3℃高めが好きなので
夏は27~30℃位が適温だと考えられます。
 
 
つまり、エアコンを付けた部屋で
人間が「ん~涼し~♪」という状況は
 
 
猫にとっては「・・・寒いな」
と感じていることになりますので
 
 
こういった時に、エアコン無しの部屋へ
自由に移動できればいいわけですね。
 
 
涼しすぎると、人間の体にもよくないので
26~28℃くらいの設定がいいでしょう。
 
 
ワンルームの場合、移動する部屋がないので
ベッドやソファーの上、椅子などに
タオルなどを用意しておいてあげたり
 
 
ダンボールで屋根付きのおうちを作ったり
エアコンの風が当たらないように
ウイングを調節したりして下さい。
 
 
狭い部屋でも、猫が「ここがいい」
と思える場所を作ってあげるんです。
 
 
日中、お仕事などで長時間出る場合は
タイマーを上手く使って
28℃位に設定してあげるといいですよ。
 
 
直射日光が当たらないよう
カーテンは閉めて出た方がいいですね。
 
 
防犯上、窓を開けては行けないと思いますので
換気扇は消さずに、回しておきましょう。
 
 
逆に、飼い主さんがエアコンが苦手で
つけると冷えてしょうがない場合は
送風にしたり、窓を網戸にしたり
 
 
猫がひんやりできるグッズを購入し
猫の熱中症対策に努めて下さい。
 
 

まとめ

 
 
色々と対策をお話ししましたが
基本は「長時間家をあけない」
これが飼い主としての心得だと思います。
 
 
猫は家族ですから、できるだけ1人で
留守番をさせないようにしたいですし
 
 
仕事でどうしようもない時は
万が一の熱中症を防ぐために
 
 
じゅうぶんな対策をしてから
出かけるようにして下さいね。
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました