子ども 子供の指のイボの原因と治療の体験談 子供の手の親指の内側、第一関節の辺りにイボができました。画像は7回の治療が終わったところです。案外しつこいんですね~イボって。なかなか治らなくて不安になっている方もいるのでは?そう思ったので、イボの原因と治療の体験談をお話ししますね。 2017.05.26 子ども
子ども キッズ携帯からスマホに機種変更 子供の為にした制限と約束 キッズ携帯が壊れそうだったので悩んだ末、スマホに機種変更しました。どうして悩んだのかと言うとセキュリティや料金などに不安があり既に持っているお友達のママから色々と情報を得て、納得したので購入に至ったというわけです。今回は、子供にスマホを持た... 2017.01.04 子ども
子ども 卒園式の化粧は涙で崩れる!泣いても落ちないマスカラと方法 卒園式に号泣する予定のママは涙で化粧がボロボロにならないよう泣いても落ちないマスカラやアイライナーをおすすめします。同時に、マスカラが落ちない方法も合わせて覚えておきましょう。 2016.12.26 子ども
子ども 折り紙 立体の星と雪の結晶の作り方 部屋の飾り付けにも♪ 折り紙で、星や雪の結晶を作りました。今回は、どれも「立体」です。クリスマスの飾り付けに合いますが折り紙の色を変えれば、お正月や七夕など、1年中使えますよ。材料費もかからないのでお部屋の飾り付けに、ぜひどうぞ。 2016.11.14 子ども
子ども 子供が野菜嫌いで便秘がち 野菜不足を解消する工夫をご紹介 子供が野菜嫌いで便秘が辛そう。でも、薬はあまり使いたくないな・・・こんな風に悩んでいるお母さん達へ子供の野菜不足を解消するためのおすすめの青汁や、ちょっとした工夫をご紹介します。 2016.08.06 子ども
子ども 読書感想文の書き方のコツ 小学生におすすめの本と文章の例 文章を書くのが苦手だと読書感想文の宿題は、大変ですよね。そこで今回は、例を入れながら読書感想文の書き方のコツと小学生におすすめの本をご紹介します。 2016.07.01 子ども
子ども 自由研究の結果の書き方~小学生の理科の実験のまとめ方 自由研究シリーズ第三弾。今回は結果の「書き方」と「まとめ方」小学生の理科の実験編です。自由研究で実験をしたら模造紙や画用紙に結果をまとめて発表したり、廊下に飾ると思います。わかりやすく、見た目もよくカッコいいまとめ方をご紹介しますね。 2016.06.30 子ども
子ども 夏休みの工作 高学年編~キットを使わないで工夫してみよう 夏休みの自由研究は進んでいますか?前回は「調べる系」のお話しでしたので今回は工作(高学年版)です。工作用のキットも売られていますが ちょっと工夫するだけで、自分だけの「世界に一つ」の工作ができますよ! 2016.06.29 子ども
子ども 夏休みの自由研究 高学年らしいテーマで簡単にできるおすすめは 夏休みの自由研究は毎年悩みますが高学年ともなると余計に・・・ですよね。今回は簡単だけど高学年らしい自由研究のテーマと例をお伝えします。 2016.06.26 子ども
子ども 子供の頭痛 おでこが痛い原因は?注意すべき病気と対応法 子供が「頭痛い」なんて言うと「何か大きな病気!?」って心配になりますよね。うちも頻繁におでこを痛がるので病院でCTを撮ってきました。医師に聞いた子供の頭痛の原因と対処法や注意点をお話しします。 2016.06.25 子ども