生活の悩み とうもろこしの美味しいゆで方ときれいな食べ方と保存方法 北海道の実家からとうもろこしが届き友人におすそわけしたところ「どうやったら美味しくゆでられる?」「時間が経つとしわしわになるんだけど」「このまま保存して大丈夫?」などなど質問攻めにあいましたので今日は茹で方や保存の方法そして「きれいな食べ方... 2017.06.27 生活の悩み
生活の悩み windows7 pc修理というポップアップとスマホのウイルス感染警告 パソコンを使っていたら突然の警告音と共に「パソコンが破損しています」というメッセージが。その後「windows 7 pc修理」 というポップアップに悩まされあげく、スマホにまで「ウイルス感染警告」が来る始末。こんなツイてない時の解決法をお伝... 2017.02.15 生活の悩み
生活の悩み 花束が持つ時間はどれくらい?良い保管方法と長持ちする花 花束の持つ時間ってどれくらい?すぐ渡さないとダメ?お花屋さんで花束を作ってから渡すまでに時間があいてしまうと萎れてしまわないか、気になりますよね。何時間くらいなら大丈夫なのかまた、長持ちする花の種類や保管方法についてお伝えします。 2016.12.19 生活の悩み
生活の悩み お風呂掃除を簡単に!カビやぬめりを取って天井もピカピカ お風呂掃除は 手遅れになると大変!簡単にできる掃除の方法と節約、時短になる方法もご紹介します。嫌なぬめりや、面倒な天井もカビの心配が減りますよ。 2016.11.18 生活の悩み
生活の悩み 重曹とセスキ炭酸ソーダの使い分け 掃除での使い方あれこれ 重曹とセスキ炭酸ソーダは同じじゃないの?効果が違うの?それとも成分が違う?どのように使い分けするもの?どの部分の掃除にどっちがむいているの?使ってはみたいけど、違いがわからない方へ色んな疑問について、お話ししますね。 2016.10.29 生活の悩み
生活の悩み 洗面所が臭い原因 下の収納から悪臭がする場合と排水口からの場合 洗面所が下水臭い!でも原因がわからない!こんな時は、まず悪臭の元を突き止めます。洗面台の下の収納部分が臭いのか?それとも、排水口が臭いのか?それぞれの臭い対策をご紹介します。臭いはストレスになりますので我慢しないで、やっつけましょう! 2016.08.26 生活の悩み
生活の悩み 部屋の湿度を下げる方法 湿気対策に有効な換気と除湿について 湿度の高い部屋に住んでいると布団や壁にカビが生えてしまったりジメジメして、体も辛いですよね。そこで今回は、湿度を下げる方法や部屋の湿気対策をご紹介します。効果的な換気や除湿の方法を覚えて快適に暮らしましょう! 2016.07.15 生活の悩み
生活の悩み 布団の下の湿気対策 おすすめグッズと生えたカビの対処法 布団の下の湿気対策してますか?フローリングに直接布団を敷いて寝ている方は要注意!!梅雨時、秋の台風、結露する冬など1年中カビがあなたを狙っています・・・。布団の湿気取りでおすすめグッズと万が一、布団にカビが生えてしまった時の対処法をご紹介し... 2016.07.14 生活の悩み
生活の悩み 洗濯物が乾かない時に早く乾かす方法と乾きやすい干し方 梅雨の時期や、冬場に雨の日が続くと洗濯物が乾かないので、困りますよね。子どもがいると、洗濯物が多いのでどんどん乾かしていかないと次の洗濯ができない!なんてことに。そこで、洗濯物を早く乾かす方法や部屋干しでも乾きやすい干し方をご紹介。毎日洗濯... 2016.04.01 生活の悩み