初詣に行く期間って
いつまでOKなんでしょうか?
お参りの仕方は知っていますか?
今回は、神社でのマナーも含め
初詣についてお伝えします。
初詣に行く期間はいつまで?
以前は「元旦に行くものだ」と
勝手に思っていたんですが
1月5日に道で会った友人が
「お正月、すっごくバタバタしてて
まだ初詣も行けてないの~」
と言っていたのを聞いて「あれ?」と思い
初詣について、色々調べた時期がありました。
その時わかったことは
「いつからいつまでに行くもの」といった
明確な決まりはないということです。
「松の内まで」というのが一般的ですが
松の内自体が、関東では1月7日
関西では1月15日と、違うんですよね。
さらに、関東や関西の中でも
地域によって違いがあるようですから
まずは「門松が飾られてる間」
この期間を目安に行くといいと思います。
松の内が終われば、ご近所からは
門松や正月飾りが片付けられるので
自分の地域の「松の内」がわかりますからね。
とは言え
松の内までに行けなかったから
「アウト」というわけでもありません。
現代では「お正月も仕事」という
忙しい人も多いことから
「遅くても旧正月までには」
という傾向もあるようですよ。
ちなみに、2017年の旧正月は
1月28日になります。
初詣のお参りの仕方
正式なお参りの仕方ってあるんでしょうか?
これも調べてみたところ
作法や手順はあるようですが
実際の参拝の仕方については
神社により、または地域により
微妙に違いがあることがわかりました。
なので、お参りの仕方に不安がある方は
おじいちゃん、おばあちゃんに聞くか
神社にある説明を読むといいですよ。
どこの神社でも、拝礼の仕方を
看板などに書いて立ててあります。
基本の参拝方法は、こちらがわかりやすいです。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=0PuqholD8B0″ width=”500″]
「微妙な違い」とは
どういうものかというと
例えば、鈴がある神社もありますよね。
賽銭箱の近くにある、大きな鈴です。
鈴がある場合は、お賽銭を入れて
鈴を鳴らして、礼をします。
「礼」と「拍手」に関しても
「ニ礼二拍手一礼」や
「二礼四拍手一礼」などの違いが。
他には、手水舎で手を清める作法を
混雑から省略する神社もあると聞きました。
ですが、順番などを間違ったからといって
バチが当たるわけではありません。
大切なのは、去年1年間を
無事に過ごせたことに感謝をしてから
今年1年が良い年になるように
お願いをすることですから
感謝の気持ちを忘れなければ
多少間違ったくらいなら
神様も大目に見てくれますよネ。
ちなみに、お参りを済ませた後は
寄り道をしない方がいいそうです。
神様から頂いた力を落とさず
家に持ち帰るためだそうですよ。
初詣の神社でのマナー
神社に限らず、人が多く集まる場所では
マナーを守って、気持ちよく過ごしたいですね。
神社でのマナーとしては、まず
神社のルールを守ることが大前提。
神様ががっかりしないように行動します。
ペットを連れていきたい場合は
事前に神社に問い合わせましょう。
ですが、OKが出たとしても
動物が苦手な方もいますし
ペットがケガをしては大変です。
できれば初詣は別行動で
帰ってからたくさん遊んであげた方が
ペットも喜ぶと思います。
タバコは必ず、喫煙所で。
喫煙所がなければ、帰るまで我慢です。
神様はとてもきれい好きですからね。
運気を上げたい思いが強いなら
午前中に行くといいと言われています。
特に早朝は良い気を戴けるようです。
また、鳥居をくぐる前には
身なりを整えましょう。
軽く一礼しから境内に入ります。
帰る時も、神様の方をみて一礼し
境内を出るといいですよ。
おみくじを引く場合は、お参り後です。
先に引いてはダメですね。
残念ながら、結果が悪かったとしても
引き直したりしたらダメですよ。
悪い結果は、
神様からのアドバイスですからね。
その後の努力が、幸運を呼びますよ☆
まとめ
新しい年を迎えて、初めて神社やお寺に
お参りにいくこと自体が「初詣」です。
ギチギチの作法よりも、
感謝の気持ちを込めることが
大切なんじゃないかなぁって思います。
良い年にしましょう!
コメント