2016-10

体の悩み

冬の脇汗対策 臭いと汗染みが気になる方へ

冬なのに、脇に大量の汗をかくから臭いが気になるし、汗染みも心配。みんな冬の脇汗対策、どうしてるんだろう?そんな方に、私が実践した効果的な対策をお伝えします。
手作り

ゆずジャムやゆず茶の作り方と余った皮の使い道

ゆずジャムとゆず茶の作り方や余った皮の使い道をご紹介します。ビタミンCを多く含む柚子。美味しく食べて、風邪予防に役立てましょう。
二十四節気

冬至かぼちゃは地域で違う!おすすめのかぼちゃ料理もご紹介

「冬至にかぼちゃを食べて風邪知らず」昔の知恵が詰まった、日本の良い風習ですが地域によって食べ方が違うんですよね!そこで今回は「かぼちゃ料理」特集です。地域別の食べ方や、煮物以外のメニュー等色々ご紹介したいと思います。
二十四節気

冬至にかぼちゃはなぜ?夏野菜の冬の栄養とんのつく食べ物の話

冬至にかぼちゃを食べる風習がありますがなぜ、夏野菜を冬に食べるのでしょう?ちゃんと栄養はあるんでしょうか?そもそも冬至って?んのつく食べ物?ゆずでもいいんだっけ?などなど冬至かぼちゃの秘密に迫ります。
季節の行事

年賀状の処分と保管方法 保存期間や捨て方のご提案

年賀状って処分し辛いですよね。写真なんかが入っていると尚更です。かと言って、取っておけば溜まる一方。そこで今回は、年賀状の保存期間や捨て方保管方法に最適なグッズをご紹介します。
季節の行事

年賀状で引越しの挨拶は失礼か?文章の例や喪中の場合はどうするか?

引越しをした後や、これからする場合年賀状に引越しの挨拶を兼ねても失礼にはあたらないのか、気になりますよね。今回は、年賀状+転居報告のマナーとどんな文章ならOKなのか?喪中の場合はどうしたらよいか?この辺りについてお伝えします。
季節の行事

年賀状の宛名の書き方 幼稚園や保育園の先生には一言添えて

幼稚園や保育園に年賀状を出す時宛先や宛名、敬称、連名などなど書き方に疑問が出てきますよね。幼稚園全体に1枚出す場合と担任の先生に出す場合の宛名書きや一言添える場合のコメント例をご紹介したいと思います。
冬の悩み

冬の外出時の寒さ対策 防寒しても着ぶくれしない重ね着の仕方

冬のデートや外出する時にどんな寒さ対策をしていますか?寒いのは辛いし、防寒対策は大事だけど着ぶくれするのはイヤですよね。そこで、重ね着しても着膨れしないコツや重ね着する順番、おすすめの下着、防寒アイテムなどをご紹介します。