年賀状の宛名の書き方 幼稚園や保育園の先生には一言添えて

季節の行事

nengajouatenayouchien
 
 
幼稚園や保育園に年賀状を出す時
宛先や宛名、敬称、連名などなど
書き方に疑問が出てきますよね。
 
 
幼稚園全体に1枚出す場合と
担任の先生に出す場合の宛名書きや
 
 
一言添える場合のコメント例を
ご紹介したいと思います。
 
 

スポンサードリンク
  
 
 

年賀状の宛名の書き方 幼稚園や保育園の場合

 
 
かつて、最初の子が園に入って
はじめてのお正月を迎えた時に
先生から年賀状が届いていました。
 
 
印刷された文字の他にも
手書きで子どものことが書いてあり
とても嬉しかったのを覚えています。
 
 
子どもにも見せて
「○○先生からだよ」
と話しながら思ったことは
 
 
「・・・私出してない!!」
 
 
しまったー!と思いましたね。
当時は何かといっぱいいっぱいで
そこまで考える余裕がなかったんです。
 
 
慌ててお返事を書きましたが
届くのは3日くらいですよね(汗)
その年からは、元旦に届くよう書きました。
 
 
周りのママ友に聞いてみると
「出した」という方が多く
 
 
「出さなかった」というママは
12人中、1人だけだったんです!!
 
 
園によっても、違うとは思いますが
「みんな常識があるんだな~」と
他のママ友を尊敬したもんです(笑)
 
 
出す、出さないはママ友や
先輩ママさんに聞くといいですよ。
出す場合は、元旦に着くように出しましょう。
 
 
では、宛名や宛先についてです。
担任の先生に出す場合は
 
 
ご自宅の住所が聞けるような間柄なら
 
 
そこまで親しくはできていないけど
感謝はしてるから出したいのなら
宛先は園の住所で「○○園」とし
 
 
宛名は「○○組○○先生」と書きます。
担任が2人なら、連名でOK。
メインの先生の名前が先です。
 
 

佐藤A子先生(担任の先生)
鈴木B子先生(副担任の先生)
 
 
園長先生と担任の先生に出すのなら
連名で出す場合は、園長先生を先に
その左隣に担任の先生の名前を書きます。
 
 
メッセージを変えたいのであれば
担任の先生宛に1枚書いて、
 
 
もう1枚を「園長先生 職員御一同様」
このように出しているママもいました。
園長先生の左隣に「職員御一同様」です。
 
 
園全体に出すのなら
「○○園 職員御一同様」
または「教員御一同様」です。
 
 
敬称は、先生には「○○先生」で
「○○様」とは書きません。
親が代筆する場合でも同じです。
 
 

スポンサードリンク

年賀状を保育園や幼稚園の先生に出すなら一言コメントを

 
 
子どもがいる家庭では
「子どもの写真入り年賀状」を
送る場合が多いですよね。
 
 
自分でプリントする場合でも
印刷屋さんに頼む場合でも
 
 
少しスペースを取るようにして
一言添えた方が、絶対いいです。
 
 
子どもが小さくて、まだ字を書けなくても
絵やなぐり書きなど(笑)
何かしら参加することをおすすめします。
 
 
実際、園の先生が喜ぶからですね。
「人それぞれ」とは言え
 
 
園児の参加をよく思わない先生なんて
幼稚園にも保育園にもいないと思います。
 
 
逆に、印刷されただけの年賀状って
寂しい気持ちになりませんか?
なんか無機質で、私は寂しいです。
 
 
できれば、子どもの「何かしら」と
親からも一言添えるといいですよ。
 
 
「いつもありがとうございます!」や
「寒いので風邪に気を付けて下さい」
など、本当に一言でもよいので、ぜひ!
 
 
もちろん「もっと書きたい」という方は
近況報告などを書いてもいいでしょう。
 
 
そして、万が一出し忘れてしまったら
すぐに返事を出して下さいね。
 
 
松の内を過ぎたら、年賀状ではなく
「寒中見舞い」になるからです。
(松の内は一般的に1月7日です)
 
 
絶対忘れないようにするためには
「印刷を注文してしまう」
というのも、一つの手です。
 
 



 
 
自分でやろうと思っていたのに
忙しくて間に合わない(;´Д`)
なんてことがないですからね。
 
 
上のサイトは、しまじろうやジブリなど
子ども向けのイラストがたくさんあります。
 
 
また、納品が最短2日!!という
このスピードは、年末の忙しい時期には
かなり助かりますよね。
 
 
先生に、いつもの感謝を込めて
ステキな年賀状を作って
たくさん喜んでもらって下さいね。
 
 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました