足の裏が角質でガサガサしてると
人前で裸足になれず、困りますよね。
かかとや足の側面をきれいにして
ミュールやサンダルを楽しむためには
「冷え」と「乾燥」がよくありません。
今回は、アロマを使って
足の裏を柔らかく、綺麗にする方法を
ご紹介していきますね。
足の裏が角質でガサガサ・・・
冬の間に足の裏のお手入れをサボると
角質はどんどん固くなりますし
固い部分が黄色くなったりしますよね。
ストッキングはすぐに伝線するし
布団やタオルケットに引っかかったり
見た目も何だか不潔っぽいです。
体の見えない部分の手抜きは
女子力が落ちてる証拠です(^_^;)
いくら顔がきれいでも、足裏がガサガサ
ひび割れ、ささくれだったら・・・
百年の恋も覚めてしまいます。
夏は裸足の季節。
きちんとフットケアをして
足裏つるつる美人を目指しましょう。
間違ったケアを続けていると
逆に角質が厚くなってしまいますので
まずはやすりや軽石で削るのはやめて
以下の通りにやってみて下さいね。
かかとや固い角質をきれいにするには
足の裏で固くなる部分は、かかとや足指、
親指の横などの側面の部分に多いです。
原因は「冷え」「乾燥」「刺激」「老化」。
上記のどれにも当てはまらない
赤ちゃんの足はふわふわですよね(´∀`*)
ですが、どんな症状でも原因がわかることで
対処法はみえてきますから
夏でも足先が冷たい方は
血液の循環を良くしましょう。
足、もしくは体全体が乾燥肌の方は
効率的な保湿を覚えます。
刺激が原因な場合は、何が悪いのか考えます。
靴の形状や材質が悪いのか?歩き方か?
やすりや軽石の使いすぎか?などですね。
老化は、ある程度は仕方がありませんが
冷えを取り、保湿をすることで
かなり改善することが可能です。
では、足裏にとって1番大事な
「冷え」と「乾燥」を治して
足裏をつるつるにする方法を
じっくりお話ししたいと思います。
冷えてる足には角質がたまりやすい!?
末端冷え性の女性は角質がたまりやすく
その影響で血のめぐりも悪いので
太りやすいという特徴もあります。
また、便秘がちなの女性の足裏も
固く黄色いことが多いんですね。
イヤな症状ばかりです(;´д`)
これはすべて、足裏が「第二の心臓」として
正常に機能していないことを表しています。
冷えた状態のまま、お風呂で削ったり
尿素入りのクリームを塗ったりしても
一時的には良くなったように感じますが
2、3日放置すればすぐ元に戻ってしまいます。
まずは足の裏を温めて、
血行を良くすることからはじめます。
お風呂もいいですが、冷え性の方は
足が温まる前にのぼせてしまう事があるので
そういった方には「足浴」がお勧めです。
できれば膝まで、なければ足首まで
バケツや洗面器に熱めのお湯をはり
「サンダルウッド1:ラベンダー2」
この割合で精油を入れます。
15~20分ほど浸かって下さい。
サンダルウッドがなかったら
ラベンダーを2滴入れて足浴を。
足浴が終わったら、水分を完全に拭き取り
足のマッサージをします。
おすすめのオイルは「アボカドオイル」。
理由は、アボカドオイルはビタミンAや
ビタミンEを豊富に含み、保湿力が高く
肌を柔らかくしてくれるから。
刺激も少ないですし、馴染みやすいので
敏感肌でも使えて、抗酸化も期待できます。
このオイルに「ベンゾイン」を混ぜます。
「安息香」と呼ばれる、バニラに似た
甘い洋菓子のような香りの精油です。
これもまた、肌を柔らかくする働きがあり
あかぎれ、しもやけ、日焼けを防ぎ
保湿効果があるんです。
このマッサージオイルで、足先から
くるぶしの辺りまでをまんべんなく
「湧泉」などツボも押しながら
気持よくマッサージして下さい。
全体に塗れたら、ラップを巻きます。
ラップの上からは、タオルでくるみ
20~30分ほどパックをします。
ラップを外した後は、洗わなくて大丈夫。
軽く拭いて、靴下を履いて寝たり
気になる方は、ホットタオルで拭き取ります。
ただし、床が滑りやすくなりますので
転ばないよう気をつけて下さいね。
これを毎日続けると、驚くほどに
足の裏が柔らなくなり、角質が取れ
憧れの「つるつる足裏美人」に!
ぜひ試してみて下さい。
サンダルウッドとラベンダーの香りで
心もとても落ち着きます。
この香りに包まれたマッサージ中は
いい時間が過ごせると思いますよ。
まとめ
食後すぐや飲酒後は
マッサージには向いていません。
また、妊娠中の方は
医師と相談の上、行って下さい。
削ったりこすったりしないで
血のめぐりをよくして
肌を柔らかくすることが
つるつる足裏美人への近道です。
コメント