布団に入ったけど、足が冷たい。
そのうち温まるだろう
そのうち寝てしまうだろう
そう思っていたのに
足が冷たくて眠れない!!
こんな辛い症状を断ちたいのなら
冷え性は「解消」ではなく
「改善」を目指しましょう。
布団の中でも足がずっと冷たい!
私も以前は、冬が怖かったですね。
不眠症になるからです。
布団に入っても、足が本当、氷みたいで
いつまで経っても、温まらないんです。
若い頃は「あ~私冷え性だから」なんて
逆にカッコいい(?)位に思っていましたが
今となっては、切実に辛いわけですよ。
寒くて眠れない。
足が冷たすぎて痛いし
夜中に何度も起きてしまう。
こんな症状が2日も続けば
全身に不調が襲いかかってきます。
朝起きられないし、起きてもダルい。
倦怠感は1日中ありますし
昼間にやたらと眠気が来ます。
頭や胃、背中、首、腰、脚など
あちこち痛くなりますし
集中力がないのも困りました。
寝る前にお風呂に入ったり
ホットミルクや白湯を飲んだりと
努力はしているのに・・・。
ですが、物事には原因が有り
原因は「一つ」ではないですから
まずは原因を突き止めることから始めると
対処法も見えてくるというものです。
あなたが「布団に入っても足が冷たい」
この理由はなんでしょうか?
なぜ、いつうも寝る時に
強烈に足が冷たくなるのでしょうか?
ここから探っていきましょう!
足が冷たい 眠れない・・・
足や足先が冷たくなることを
「末端冷え性」と言います。
末端冷え性とは、この名の通りで
足先のような末端部分まで血が巡らず
冷たくなってしまうことを言います。
これは、血液循環が悪いことと
自力で熱を作れないこを意味しますから
あなたがもし、末端冷え性なら
冷たい足先に湯たんぽを当てたり
靴下を履いたところで
根本的な解決にはなりません。
基礎代謝を上げて熱を作り
温かい血を全身に流すことが必須です。
私も昔は、湯たんぽやカイロを買っては
冷たい足先に当てていましたが
これはあくまで「対処法」でしかなく
「頑固な冷え性だから治らないんだわ」
なんて勝手に思っていました。
ところがですね。
湯たんぽを「足」から「お腹」にしただけで
5分で眠れるようになったんです。
これは、湯たんぽで末端を温めるのではなく
末端に温かい血液が行くために
大きな血管を温めた結果なんですね。
私は胃腸もあまり丈夫でなく
内蔵型冷え性も持ち合わせているため
お腹に当てるのが気持ちよかったんですが
足の付け根や腰、もも、二の腕など
「血管が太い部分」もしくは
「筋肉が大きい部分」に当ててもOKです。
では、具体的に末端冷え性を
解消する方法をご紹介しますね。
※内蔵型冷え性はこちら
足の冷え性は「解消」より「改善」を
末端冷え性そのものも治すべきですが
冷えによる寝不足もよくありません。
仕事や生活に支障があるからです。
「解消」は「冷えをなくす」こと
「改善」は「よくすること」こと
つまり、その時だけ冷えをなくすのではなく
体の悪いところを改めて
内側から改善していく方が
最終的には楽だと言うことです。
私が実際にやってみてよかったことは
運動、食事、サプリメント。
冷えの原因は、熱を作り出せない体
つまり「運動不足」ですから
体を動かして、毛細血管を増やし
熱を運びやすくすることが大切です。
また、血液を全身に送るには
筋肉の収縮が必要ですから
少なすぎる筋肉や、動きの悪い筋肉は
血行不良を招き、体を冷やしますし
実は、人間はあまり動かないと
ストレスが溜まるんです。
ストレスは血管を収縮させるので
血液の巡りが悪くなりますから
低体温まで招いてしまうんです。
有酸素運動は、血液が体内の
すみずみにまでいきわたるので
熱を生み出しやすくしてくれますよ。
忙しくて運動の時間が取れなくても
「血流をよくする」ことを常に意識して
デスクワークなら、5分おきに
首、肩甲骨、手首、足首回しを。
足の指の間に、手の指を入れて回すのが
本当は理想的なのですが、職場では
そうもいかないと思いますので
靴を履いたままでもOKです。
足を締め付けるような靴なら
スリッパを履くなどして下さい。
主婦業が忙しく、運動できない方も
サンダルに自転車よりも
スニーカーに徒歩で買い物に出たり
雑巾がけやお風呂掃除など
掃除を一生懸命してみたり
食器を洗いながら、歯を磨きながら
つま先立ちするだけも変わってきます。
食事に関しては、こちらのページで
詳しくお話ししていますが
「体を温める食べ物」よりも
血液を全身に運びやすくするために
「サラサラ血」にする物を選びましょう。
また、内臓に血液を集中させないためにも
食べ過ぎてはいけません。
サプリメントは、生姜が有名ですが
末端冷え性な方は、高麗人参の方が
巡りをよくするので、相性がいいかもしれません。
もちろん、生姜と相性がよく
「これは効く」というサプリがあるのなら
それを続けて構いません。
他にも、黒酢やイチョウ葉エキスなど
冷え性によいとされる成分は色々あります。
運動と食事のサポートとして
取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
足が冷たくて眠れない、という方は
湯たんぽは大きな血管や筋肉に当て
温かい血液を全身に流しましょう。
そして、根本的な改善が大切なので
「運動」まで行かなくても
「よく動く」ことを常に頭に置き
食べる物にも気をつけながら
サプリメントなども上手に使いましょう。
コメント