仏事 お盆にお墓参りしてもご先祖様は留守?何日に何をお供えすればいい? なぜお盆にお墓参りするのかしら?お盆には、ご先祖様が帰って来るからお墓は留守で、空っぽなんじゃ・・・?こんな風に考えたことはありませんか?何日に行くのが正式なのかお供えやお花にタブーはあるのかこのような疑問にお答えします。 2016.07.13 仏事
体の悩み すねの乾燥によるかゆみ おすすめクリームで睡眠中体を掻くのを防ぐ すねがやたらかゆいのは乾燥が原因?カサついたり、粉をふいた脚じゃぁスカート履けないですよねぇ・・・。そこで、すねが乾燥する原因とかゆみにおすすめのクリーム、睡眠中に体を掻くのを防ぐ方法をごお伝えします。 2016.07.11 体の悩み
顔の悩み 頬が乾燥して粉っぽい!顔の粉吹きを改善する敏感肌の保湿法 頬が乾燥し過ぎると、お化粧のノリも悪く粉を吹いたようになりますよね。顔の粉吹きを改善するために乾燥肌&敏感肌さんの保湿の方法とおすすめのスキンケアをご紹介します。スキンケアは、最後の章で説明しています。とてもいい物なので、ぜひ見て下さいね。 2016.07.09 顔の悩み
体の悩み 脇汗パッドが透ける、バレるを解決!白いブラウスでも大丈夫! 脇汗パッドって安くて便利だけど透ける素材の服や白いブラウスだと貼っているのが見えちゃうことがあるんですよね。でも・・・汗脇パッドつけてるってバレるのイヤじゃないですか!?そこで今回、私が見つけてきた「いいモノ」をご紹介します。期待して下さい... 2016.07.07 体の悩み
祝い事 敬老の日のプレゼントを孫から贈るアイデアと何歳から祝うかについて 敬老の日のプレゼントに「じぃじ、ばぁばが1番欲しいもの」ご存知ですか?実は「孫に会いたい」これがじぃじ、ばぁばの本音なんです。まだお孫さんが小さくてもできるプレゼントのアイデアをご紹介しますね。また「敬老の日って何歳から祝うべき?」この質問... 2016.07.06 祝い事
夏の悩み ゴキブリの子供を発見したら親と卵の対策を(画像あり) ゴキブリの子供を発見したらやらなくてはいけないことは「その子供を大きくしないこと」「卵の孵化対策」そして「親に遭遇しないための努力」です。前回に引き続き、体験談を混じえてお話ししますね。今回は画像もあるので、要注意! 2016.07.05 夏の悩み
子ども 読書感想文の書き方のコツ 小学生におすすめの本と文章の例 文章を書くのが苦手だと読書感想文の宿題は、大変ですよね。そこで今回は、例を入れながら読書感想文の書き方のコツと小学生におすすめの本をご紹介します。 2016.07.01 子ども
子ども 自由研究の結果の書き方~小学生の理科の実験のまとめ方 自由研究シリーズ第三弾。今回は結果の「書き方」と「まとめ方」小学生の理科の実験編です。自由研究で実験をしたら模造紙や画用紙に結果をまとめて発表したり、廊下に飾ると思います。わかりやすく、見た目もよくカッコいいまとめ方をご紹介しますね。 2016.06.30 子ども
子ども 夏休みの工作 高学年編~キットを使わないで工夫してみよう 夏休みの自由研究は進んでいますか?前回は「調べる系」のお話しでしたので今回は工作(高学年版)です。工作用のキットも売られていますが ちょっと工夫するだけで、自分だけの「世界に一つ」の工作ができますよ! 2016.06.29 子ども
子ども 夏休みの自由研究 高学年らしいテーマで簡単にできるおすすめは 夏休みの自由研究は毎年悩みますが高学年ともなると余計に・・・ですよね。今回は簡単だけど高学年らしい自由研究のテーマと例をお伝えします。 2016.06.26 子ども