バレンタインが近づいて来ましたね。
今や全国の小学生の女子の間で
「友チョコ交換」が流行っていますが
流れに乗るべきか?
家庭の方針を貫くか?
賛否両論、分かれるところですね。
交換するなら、基本は手作りですから
低学年だと親が手伝うことになりますが
1年に1回の「行事」だと思って
子供と簡単なチョコ作りをしませんか?
バレンタイン 小学生の友チョコどうしてる?
娘が入学して、最初のバレンタインに
2人のお友達から「友チョコ」をもらいました。
1年生の娘は、好きな男の子には
チョコレートをあげたんですが
(ママ同士も仲が良いので)
女の子からもらうとは!
「友チョコ」って言うんだ?
全然知らなかった!
聞けば、うちの小学校以外でも
女子は「友チョコ交換」をするんだとか。
1年生の頃は何も知らなくて
完全に出遅れてしまったので
ホワイトデーにお菓子を買って返しました。
次の年は抜かりなく、人数分用意
(娘が交換する約束をしてきたので)
バッチリ!だと思ったら
どうやら小学生女子の友チョコは
手作りが基本のようですね(・・;)
だからホワイトデーに市販の物を
あげたママのうちの1人が
あれ以来ヤケに冷たいのか~なるほど。
ま、この人は特殊な人なので
気にしないで、置いといて。
それにしても
何でみんな知ってるのかな~
私だけ常識がないのかしら??
こんな風に思いながらも、3年生から
ようやく人並みに交換できるようになりました。
現在は、バレンタインが近づくと
娘の方から「いつ作る」
「何個作る」と報告してきますが
大きくなって数が増えたので
私も手伝うようにしています。
私の場合、何の疑問もなく
「あ、そういうもんなのね」と
交換に参加したわけなんですが
「交換」と言いつつ
お返しをくれないおうちもあります。
2年続いたので、たぶん
こういうやり取りが嫌なのかな?
と思いました。
「お返しくれよ」とは思いませんが
もしかしたら、手作りチョコが
迷惑だったのかもしれないので
来年はあげない方がいいのかなぁと。
でも、子供同士で約束してきちゃうんですけどね。
誰にあげるとか、いつ渡すとか
うちは子供に任せっぱなしですが
小学校という、小さな社会の中で
早くも「おつきあい」をしてる様子が
頼もしく、微笑ましいです。
(お歳暮考えてる母のようなので)
作るのを手伝わされるのは
正直、面倒くさいんですが
約束して、計算して、買い物して、
作って、渡して、喜ばれて
この一連の流れの中で
実に色んなことを勉強するので
よい経験になっているかと思うと
面倒だと言えなくなります(^_^;)
料理もラッピングも、簡単なものなら
ある程度はできるようになってきて
今が一番、交換したがる時期ですし
何しろ、やってる時の楽しそうな顔!
忙しいママには、必要なスマイルです。
「そうだ、この笑顔の為に働いてたんだ」
って、思い出せると思います。
小学生の友チョコは手作りじゃないとダメ?
どうしてみんな手作りなんだろう?
2年生の頃、疑問に感じたので
くれたママ友に聞いてみました。
答えは
・たくさんあげるから作った方が安い
・子供の本に作り方が載っているから
毎年この時期になると作りたがる
・みんな手作りでくれるから
ということでしたから
「手作り厳守」ではないようですが
「ほぼ手作り」が現状な感じですかね。
各家庭、色んな事情があるので
子供が恥をかかかなければ
どんなチョコでもいいのではないでしょうか。
まれに「手作りじゃない」ということで
勝手に怒っちゃうママもいますが
これは親の問題ですしね。
子供は「子供社会」がありますから
そこを優先ということで
子供と話し合えばいいと思います。
手作りと言っても、チョコですから
溶かして流して固めるだけです。
おうちによっては、マフィンとか
パウンドケーキとか、クッキーとか
「わっすごい!」と思ったのは
手作り芋ようかんですヾ(*゚∀゚*)スゴイ
「チョコはたくさんもらうだろうから」
って、気が利くわぁ~
しかも美味しかったです!
私はそこまで気が周らないので
いかに簡単に大量に作るか。
ここに重点を置いて考えています。
子供と友チョコ作り 簡単で安上がりレシピ♪
板チョコを溶かして、どーのこーの
これが一番カンタンです。
「ハロウィンの簡単お菓子」
このページでもお話ししたんですが
「チョコポップ」は最高に簡単です♪
これの応用で、チョコクランチを。
チョコを湯せんかレンジで溶かし
砕いたコーンフレークやマシュマロ、
ライスパフ、ナッツなんかを混ぜ
スプーンですくって、冷まします。
計量スプーンですくうと
半球形になってかわいいですよ。
冷やす時は、バットにシートを敷き
(くっつかないオーブンシートなど)
冷蔵庫で固まるまで待ちます。
砕く時は厚手のビニールで。
2重にすると、さらに安心です。
チョコを焦がさないように
溶かすところさえ失敗しなければ
子供だけでもできますよ。
こういう型を使っても楽です。
いっぺんに15個できます♪
市販のクッキーやビスケットに
溶かしたチョコレートをかけたり
カラーチョコペンでハートを描いたり
アラザンやカラースプレー、
粉砂糖やココアパウダーで
トッピングするのも簡単ですし
フランスパンを適当な厚さに切って
板チョコと牛乳を鍋で温めた液を
フランスパンに浸して
オーブンで焼くとラスクになります。
板チョコ1枚に牛乳60ccくらい。
チョコは刻んでから入れた方がいいです。
ごくごく弱火で溶かして下さい。
焼き時間は、様子を見ながら
20分を目安に、加減して下さいね。
焦げないように、注意です。
ハロウィンのページにも
簡単で大量に作れるキャラメルや
グミの作り方を載せていますので
合わせて見てみて下さいね~☆
まとめ
中学生の子を持つママ友に聞くと
「もう勝手に作って相談してこないよ」
なんて言っていました。
この面倒な行事も今だけ?と思うと、
大切な思い出作りな気がします。
ちなみに「後片付けまでが料理」
と教えているので
バレンタインとは関係のない日でも
洗い物をしてくれるようになりました。
バレンタインイベントの
嬉しいおまけです(´∀`*)ウフフ
コメント